初心者向け着岸のコツ|ヨットをシングルハンドで扱う場合

本記事では、初心者向けに、ヨットで着岸する際に役立つようなヨット特有の挙動と操船法を解説する。着岸に役立つ操船法を理解すれば、離岸は問題なくできるようになるので、安心して欲しい。頭での理解と体験は相互補完で経験値を高め、… 続きを読む 初心者向け着岸のコツ|ヨットをシングルハンドで扱う場合

初心者向け着岸のコツ|船外機艇をシングルハンドで扱う場合

本記事では、初心者向けに、船外機艇で着岸する際に役立つ文脈で船外機艇の挙動を解説する。着岸に役立つ操船法を理解すれば、離岸は問題なくできるようになるので、安心して欲しい。理屈と体験は相互補完で経験値を高め操船技術を確かな… 続きを読む 初心者向け着岸のコツ|船外機艇をシングルハンドで扱う場合

2025年GW|城ヶ島外回りから相模湾へ 富士山を眺めるソロクルーズ記

2025年5月3日は好天に恵まれました(2024GWのクルーズ記事はコチラをクリック)。久しぶりに相模湾から富士山を眺めたくなり、そういえば三浦半島の先端にある城ヶ島を外回りしたことがなかったと気づきました。ちょうど良い… 続きを読む 2025年GW|城ヶ島外回りから相模湾へ 富士山を眺めるソロクルーズ記

マイボートは自由の器|実体験から語るボートと海の愉しみ方

マイボートは自由の器

マイボートを手に入れてから、人生の中に「海の日常」が入り込んできました。だからボート遊びは非日常というより、“日常の延長にある遊び”。その感覚は、実際に何度も海に出るうちに、じわじわと実感として定着してきたものです。 思… 続きを読む マイボートは自由の器|実体験から語るボートと海の愉しみ方

ボートやヨットで女性にモテるのか?幻想を斬る

非常に不毛なテーマなので結論から言おう。ボートやヨットではほとんどの女性にはモテない。モテるわけがない。女性は男性のそんなトコロを見てないし、ボートやヨットは女性なしでも愉しいので、女性とボート&ヨットの相性が特段良いわ… 続きを読む ボートやヨットで女性にモテるのか?幻想を斬る

1人でボート遊びをするメリット|自分が進歩できる4つのポイント

はじめに|ソロならではの成長がある 「ボートに乗って遊ぶなら仲間がいた方が楽しいのでは?」そう思う方も多いかもしれません。しかし、複数人の仲間のスケジュールを合わせたり、皆の好みに気を配ったりと、実際には複数人でのボート… 続きを読む 1人でボート遊びをするメリット|自分が進歩できる4つのポイント

離着岸のコツをつかむ!効率的な練習法

航海の始まりは離岸、終わりは着岸。離岸が下手だと航海の出だしが不安になり、着岸に失敗すれば、素晴らしい海上時間が台無しになることもある。 船体を桟橋にぶつけると、周囲は苦笑い、当人は冷や汗、気分も沈む。着岸は単に接舷する… 続きを読む 離着岸のコツをつかむ!効率的な練習法

プレジャーボートの保管|海上係留 vs 陸上保管

本記事では、プレジャーボートの「海上係留」と「陸上保管」について、それぞれのメリットとデメリットを整理し、個人的な見解を交えて解説する。どちらの方法を選ぶかは使用頻度や維持管理の手間、コストなどによって変わるため、自身の… 続きを読む プレジャーボートの保管|海上係留 vs 陸上保管

マイボートで経験したトラブルについて

本ページでは、理屈コネ太郎生涯最初のマイボートJeanneau社製Merry Fisher 895 Sportで経験したトラブルについて記述する。 ここで言うトラブルとは、船の設計や構造や製造施工精度、あるいは搬送中の力… 続きを読む マイボートで経験したトラブルについて

真夏の夜のマリーナ(夢よ醒めないで…)

夏の夜のマリーナ(夢よ醒めないで)

私、理屈コネ太郎は暖色系の灯が好きだ。 いつか、自分の船を暖色系の灯で満たして、海に浮かんでいる愛艇をゆっくり眺めてみたいと思っていた。 今日、その夢が叶った。 天窓を覆うタープがあるから雨が降っても天窓を開けても雨は室… 続きを読む 真夏の夜のマリーナ(夢よ醒めないで…)