独学でボート釣りを始めるまでの私の葛藤と整理

はじめに 私、理屈コネ太郎はこれまで、ボートを所有していながら「釣りを避けてきた」。海上散歩や無人ビーチへの上陸、カヤックやシュノーケリング、SUP-FOILといった遊びに熱中してきた。釣りに興味がなかったわけではないが… 続きを読む 独学でボート釣りを始めるまでの私の葛藤と整理

理屈コネ太郎のマイボートは土足OK!土足禁止にしない理由

はじめに 私のボートはキャビン内も土足OK。 多くのオーナーが、マイボートのキャビン内を「土足禁止」にしています。床を汚したくない、室内を清潔に保ちたい、日本人ゆえの素朴な習慣だから──その気持ちはよくわかります。 しか… 続きを読む 理屈コネ太郎のマイボートは土足OK!土足禁止にしない理由

マイボート 初めてのアンカリング

写真はイメージです。

2023年4月下旬、ホームマリーナすぐそばの静かな入り江で初めてのアンカリングを経験してきたので、今回はそのご報告。 ボート遊びをするうえで、錨を下ろして船を流れないようにする技術、アンカリングは非常に重要だ。アンカリン… 続きを読む マイボート 初めてのアンカリング

マイボートは自由の器|実体験から語るボートと海の愉しみ方

マイボートは自由の器

マイボートを手に入れてから、人生の中に「海の日常」が入り込んできました。だからボート遊びは非日常というより、“日常の延長にある遊び”。その感覚は、実際に何度も海に出るうちに、じわじわと実感として定着してきたものです。 思… 続きを読む マイボートは自由の器|実体験から語るボートと海の愉しみ方

初めてのマイボートの選び方|全体的な事柄

初心者にとって程よいボートとは。

本記事では、初めてのボート購入を検討している人を対象に、ザックリとボート選びの的な注意点を述べてみたい。いつものように、理屈コネ太郎の管見内での私見である旨をご銘記のうえ読み進めて頂ければ幸いである。 ボートを購入する際… 続きを読む 初めてのマイボートの選び方|全体的な事柄

元医師が綴る日々の気づき|人生と社会のエッセイ一覧

元医師が綴る日々の気づき|人生と社会のエッセイ一覧

本ページでは、長年臨床医として産業医として仕事をしてきた元医師の理屈コネ太郎が書いた人生を見つめたエッセイをリストしました。針路に悩んだり、失恋したり、仕事や夢に挫折したり、嘘つきな大人にだまされたり。それでも、人生には… 続きを読む 元医師が綴る日々の気づき|人生と社会のエッセイ一覧

船外機2機掛け vs. 1機掛け|メリット・デメリットを徹底比較

本記事では、船外機の2機掛けと1機掛けを比較して、それぞれのメリットとデメリットを検討する。対象は船外機同士の構成に限り、船内機や他のエンジンタイプとは比較しない。あくまで筆者の個人的な見解である点もご理解いただきたい。… 続きを読む 船外機2機掛け vs. 1機掛け|メリット・デメリットを徹底比較

レンタルボートで気軽に海遊び|遠征&探検の楽しみ方

レンタルボートで気軽に海遊び|遠征&探検の楽しみ方

ボート遊びの選択肢を広げるため、二か所のマリーナでレンタルボートの手続きを完了し、安全講習も受けてきた。レンタルボートは、「レンタルボートなら手軽にボート遊びが楽しめる」の記事でも紹介したように、マイボートでは難しい遠征… 続きを読む レンタルボートで気軽に海遊び|遠征&探検の楽しみ方

マイボートで経験したトラブルについて

本ページでは、理屈コネ太郎生涯最初のマイボートJeanneau社製Merry Fisher 895 Sportで経験したトラブルについて記述する。 ここで言うトラブルとは、船の設計や構造や製造施工精度、あるいは搬送中の力… 続きを読む マイボートで経験したトラブルについて

台風の準備@マリーナ

台風の準備@マリーナ(画僧はイメージ)

理屈コネ太郎がお世話になっているマリーナでは、台風などの時に雨合羽を着たスタッフたちがきちんと見回って船が流されたり、船がぶつかったりしないように、丁寧に菅理してくれている。 とはいえ、理屈コネ太郎もできるだけ自力で船の… 続きを読む 台風の準備@マリーナ