売られた喧嘩は買わねばならぬ。但し、買い方に工夫が必要。

売られた喧嘩を必ず買おう。その目的は、同じ相手が二度と喧嘩を売ってこないようにする事。

売られた喧嘩を堪えたら、そのストレスであなたの心身は甚大なダメージを追うかもしれない。

ここでいう売られた喧嘩とは、犯罪者の行う恐喝などの違法行為は含まない。あくまで、普通の人が普通の日常生活のなかで普通に経験する、これからも顔を合わせる同僚や知人からのあなたに向けた侮りの発露の事である。

同僚や知人からの侮りの発露は我慢してはいけない。

なぜか?

繰り返して恐縮だが、それはあなたが多大なストレスを抱え込むことになって、あなただけが心身にダメージを受けるからだ。

同僚や知人からあなたに向けられた侮りは、なんらかの方法で対処しなくてはならない。この、対処する事が、喧嘩を買うという意味である。

目的はあくまで、侮りの発露を止める事。相手を口論で言い負かしたり、ましてや傷つける事ではない。

相手が二度と侮りの感情をあなたに向けないように、相手の思考や行動を変えさえすれば十分だ。この、相手の思考や行動を変えさせる…というところに工夫が必要になる場合が多い。

極端だが分かりやすいケースを考えよう。

職場で同じチームの同僚が、自分の業務を日常的にあなたに押し付けているとする。自分がラクをするために、本来は自分がするべき仕事をあなたに押し付けている。

あなたはどうすべきだろうか?

その同僚の侮りある行動に嫌気さして、あるいはそれを見て見ぬふりをする上長に愛想が尽きて、あなたが職場を去るのもひとつの選択肢ではある。

仕事や職場への愛着や報酬などを勘案して、あなたがそれで良いなら、それは立派なひとつの選択肢である。

しかし、あなたが報酬や愛着が理由で職場を去りたくないなら、あなたのかわりに、問題の同僚が職場を去るようにしてはどうだろう。

あなたが職場のかなりレベルの高い上司と知り合いで、その人に事情を説明すれば、問題の同僚の異動をしてくれる…というドラマみたいな事もあるかもしれないが、ここではそういうドラマみたいな事は考えない。

そこで、それほど困難ではなく、現実味のある展開と、それが可能となる実行可能な方法を考えるのが生産的だ。

To Be Continued!


当サイト内の他の記事への移動

本記事は生活のヒント一覧表|Life Hackで人生はスイスイスイ!カテゴリーです。

当サイト内の最上位ページへは『当サイト内記事トピック一覧』で移動できます。

筆者紹介は『理屈コネ太郎|35歳で医者になり定年後は趣味と学びに邁進中』です

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です