OM-1 × ドットサイト照準器EE-1|飛ぶ鳥を狙う最強の撮影術

OM-1のホットシューに装着したEE-1。樹脂製で軽量ながら、視認性の高い赤色ドットを表示する照準器。

本ページでは、OM SYSTEMのドットサイト照準器EE-1を、実際にOM-1で使用した経験をもとに、その使用感・利点・難点・効果的な使い方をまとめて紹介する。これから導入を検討している方の参考になれば幸いである。 なお… 続きを読む OM-1 × ドットサイト照準器EE-1|飛ぶ鳥を狙う最強の撮影術

スマホ時代のカメラ選び|目的別に考える4つの新基準

スマホが普及した現代、それでもカメラを買おうとする理由は何でしょうか?どんなカメラを選ぶべきか悩んでいる方に、本記事ではカメラ選びの基準を解説します。わたし、理屈コネ太郎の独断と偏見による視点の知ったかぶりではありますが… 続きを読む スマホ時代のカメラ選び|目的別に考える4つの新基準

一眼カメラ vs スマホ は基本スマホの圧勝かな?

一眼 vs スマホと、タイトルをやたらと一般化し過ぎてしまったが、本ページではOM-1 vs iPhone 14 Pro Max の比較検討です。 正直に結論から言おう。静止画でのOM-1 vs iPhone 14 Pr… 続きを読む 一眼カメラ vs スマホ は基本スマホの圧勝かな?

GRヤリス 足回り変更後の絶景ワインディング

昨年(2023年)末にGRヤリスの足回り変更と助手席撤去を行ってから初めていつものワインディングに行けたので、今回はそのご報告です。(組み込んだ車高調サスキット名やその他の変更点についてはココをクリック) 車高や減衰力は… 続きを読む GRヤリス 足回り変更後の絶景ワインディング

2月の夜、ボート内の仕事の合間にマリーナ散歩

マリーナには、翌早朝の出港に備えて、前日からボートやヨットに泊まり込んでいる人たちがいる。 この日、私『理屈コネ太郎』は、自分のボートにこもり、日没後までパソコン仕事に没頭していた。 少し気分転換したくなって、ふと目をや… 続きを読む 2月の夜、ボート内の仕事の合間にマリーナ散歩

カメラの使い分け カメラとかスマホとか

以下述べる事は理屈コネ太郎の乏しい経験内での独断と偏見による私見、即ち知ったかぶりである旨をご理解いただきたい。 理屈コネ太郎所有の、稼働できる銀塩カメラはキャノンNew F-1、同A-1、デジタルカメラでは、OM-1を… 続きを読む カメラの使い分け カメラとかスマホとか

GRヤリスの赤いシフトノブをOM-1で撮影|大口径レンズの魅力

『理屈コネ太郎』の手元には現在、コシナ製フォクトレンダーブランドのレンズ、10.5㎜ F0.95、17.5㎜ F0.95、29㎜ F0.8、という3本の大口径レンズが揃っています。 さらに、M.ZUIKO F1.2の3兄… 続きを読む GRヤリスの赤いシフトノブをOM-1で撮影|大口径レンズの魅力

OM-1 高い凝集感のあるカメラを持って歩くと

OM-1はカタマリ感のある筐体とレンズなので、けっこう「プロの方なんですか?」と声を掛けられる事が多くて、恐縮する事が多い。 OM-1を購入していらい、基本的にはどこに行くにも持ち運んでいる。撮影するというよりも、設定方… 続きを読む OM-1 高い凝集感のあるカメラを持って歩くと

OM-1 OMDSのキャッシュバック

2023年になってすぐに手続きしたOMDSのキャッシュバックが到着した。黒い封筒に入ったそれは、手続きした単位ごとに別れていて、3応募したので、3つの黒い封筒が我が家に届いた。なかみは、それぞれ1枚ずつのプリペイドカード… 続きを読む OM-1 OMDSのキャッシュバック