一世を風靡した米国ドラマSex Snd The Cityとその続編Just Like That…を、日本で一番SATCとAJLTに詳しい男性を自負するわたし、理屈コネ太郎が、各登場人物、それぞれのバックグランド、キャラク… 続きを読む And Just Like That… とSex Snd The City の全て ネタバレあり
カテゴリー: SATC
キャリーの「ビッグは間違いだった?」発言をどう読むか|AJLTシーズン2 第8話の衝撃
はじめに 『And Just Like That…』(AJLT)シーズン2 第8話「A Hundred Years Ago」で、キャリー・ブラッドショーがミランダに漏らした一言がファン層を揺さぶりました。 “… 続きを読む キャリーの「ビッグは間違いだった?」発言をどう読むか|AJLTシーズン2 第8話の衝撃
And Just Like That… シーズン 2 簡単紹介|物語の転換を予想させるキャリーの一言
はじめに 『Sex And The City』の続編『And Just Like That…』(AJLT)は、キャリー、ミランダ、シャーロットの50代以降の人生を描く物語です。シーズン2では、それぞれが新たな… 続きを読む And Just Like That… シーズン 2 簡単紹介|物語の転換を予想させるキャリーの一言
キャリーとナターシャ|SATCが描いた交わらない二つの世界
はじめに 『セックス・アンド・ザ・シティ』(SATC)には、数々の恋愛模様と女性同士の関係が描かれます。その中で、キャリー・ブラッドショーとナターシャ・ナギンスキーの関係は、一見するとビッグを巡る典型的な三角関係のように… 続きを読む キャリーとナターシャ|SATCが描いた交わらない二つの世界
ミランダ・ホッブスという人物|揺れながら知性と自己決定の道を歩く女性
はじめに|自分の人生を自分で選ぶ──だが、すべてが自分の意志だったのか? 『Sex And The City』の4人の女性たちのなかで、ミランダ・ホッブスは常に“自立”の象徴である。ハーバード・ロースクール卒、企業弁護士… 続きを読む ミランダ・ホッブスという人物|揺れながら知性と自己決定の道を歩く女性
シャーロット・ヨークという人物──伝統と誠実を携え、理想を再構築した女性
はじめに|4人の中で最も保守的、だが最も変化を遂げた人物 『Sex And The City』の4人の女性たちのなかで、シャーロット・ヨークはもっとも保守的な価値観を持ちながら、物語のなかで最も劇的な精神的変化を遂げた人… 続きを読む シャーロット・ヨークという人物──伝統と誠実を携え、理想を再構築した女性
SATCにおけるサマンサ・ジョーンズ|慈愛と自由と責任と受容と矜持
はじめに|サマンサ・ジョーンズとは何者か 『Sex And The City』に登場する4人の女性の中でも、最も自由で自立した存在として際立っているのがサマンサ・ジョーンズです。PR業界で成功し、自らの会社を経営。恋愛や… 続きを読む SATCにおけるサマンサ・ジョーンズ|慈愛と自由と責任と受容と矜持
SATCにおけるMr. Bigという物語|名を持たなかった男の輪郭
1. キャリーの恋人である前に、“ビッグという人間”を見よ 『Sex and the City』という物語において、ジョン・ジェームズ・プレストン――通称“Mr. Big”は、しばしば“キャリー・ブラッドショーの恋の相手… 続きを読む SATCにおけるMr. Bigという物語|名を持たなかった男の輪郭
生まれながらのNew Yorker ナターシャの語られない美学
はじめに 本記事では日本一SATCに暁通する中高年男性を自任する当サイト管理人理屈コネ太郎の、『Sex and the City(SATC)』におけるナターシャ・ナギンスキーの意味をみなさんと共有したいと思います。 SA… 続きを読む 生まれながらのNew Yorker ナターシャの語られない美学
キャリーはなぜ“運命の人”を求め続けたのか|ロマンティックラブと予定説、そして資本主義の精神
はじめに|恋愛観は思想である 『Sex and the City(SATC)』の主人公キャリー・ブラッドショーは、幾度となく恋に傷つき、それでもなお「運命の人」を探し続ける女性です。彼女がなぜ、あれほどまでに「運命の人」… 続きを読む キャリーはなぜ“運命の人”を求め続けたのか|ロマンティックラブと予定説、そして資本主義の精神