はぐれ者的な記事一覧
長年にわたり、自分の経験や知識、考えをブログの形で記録してきた。様々なトピックに分類しながら書いてきたが、気がつくとどのカテゴリーにも属さない「はぐれ者的な記事」が意外と多い。
そこで、それらを【その他】というカテゴリーにまとめた。脈絡も時系列もバラバラだが、どれもひとつの記事で完結するスタイルなのは、他のトピック記事と変わらない。
とはいえ、はぐれ者の記事でも、すこしばかりの共通点をみつけて下記のように分類してみた。
【その他】の記事一覧
👉 文明と文化と旅
- なぜ日本人は英語が苦手なのか?たった2つの理由で解説
- ロンドンの食文化を体験|英国の料理はなぜこうも独特なのか?
- フランクフルト旅行記|美しい街並みと美味しい食事を満喫
- ニューヨークの凄さは地盤にあり!セントラルパークの岩盤が語る都市の本質
- ヴェネツィア旅行記|水上都市の美しさと歴史を巡る
- イスタンブール
- パリ旅行記|美しさと混沌が共存する街の魅力
- スミソニアン博物館群|圧倒的スケールの人類の偉業
- キリスト教の宗教改革が法治国家を生んだ
- 産業革命とキリスト教倫理──勤勉と召命が技術革新を支えた
- ルネサンスと科学革命の違いとは?──近代を準備した二つの転換点
- 科学はキリスト教から生まれた?──中世から近代科学への知の系譜
👉 写真・カメラ・時計
- Rolleiflex SL2000F|革新的な35mmフィルムカメラの魅力
- Minox LX|スパイカメラと呼ばれた精密機械の魅力
- 機械式腕時計 Omega Seamaster Professional
- ちょっと古いデジタルカメラを発掘
- キヤノン New F-1:精密機械の美学
👉 医療と職場のリアル
- 高好感度は高いがスキルが低い医師に注意!— 親しみやすさだけで選ぶリスクとは
- 好感度もスキルも高い医師を見つけるには?— 理想的な医師との出会い方とポイント
- スキルは高いが好感度が低い医師との向き合い方— 冷たい対応に隠れた専門性を見逃さないために
- 好感度もスキルも低い医師を見極める— 避けるべき医師の特徴と対策
- D.O. とは?—米国の医師資格とその意外な実態
- Podiatryをご存知?
- 医師が語る|かつて勤務した個人クリニックの不要検査と患者囲い込み
- トンデモクリニック勤務体験
- 新人が定着しない理由はコレ!クラッシャーを特定し職場を変える具体策
👉 思索とライフスタイル
👉 クルマ・バイク
👉 その他の話題
- 何故茨城はいつも好感度ランキング最下位なのか
- マーニ・マクソン 最強のゴーストシンガー
- 理屈コネ太郎が他の都道府県に行くと感じる事
- 嗚呼、空手
- 「型・基本」と「組手試合」の技術乖離が生んだ空手の発展と多様性
- リリース前提の釣りは残酷なだけか?自然界との比較で見える視点